東京スタッフブログ
2021.09.22
目指せ 金メダル!



2021.08.27
肉類シリーズです。
東京営業所の森田です。
今回は、肉類シリーズになります。
暑い夏、食欲が湧きづらいのですが
しっかりと食べて元気に頑張りましょう。
まずは、新橋の「すてーき亭」さん です。
店内は昔風ですが、ランチMセットを食します。
美味しい、なかなかコスパ高いです。
次に、「焼肉ライク」さん です。
一人焼肉ができる店でブレイク中ですので
ちょっと行ってみたかったのです。
ランチなのでカルビも100gで十分、たれも種類があり
手軽に気兼ねせず一人焼肉ができるのは今風でいいかもです。
最後に、「赤鬼」さん 広島風お好み焼き屋さんです。
かつて広島に住んだこともあり懐かしい本場の味です。
基本はやはり 豚バラそば ですね。
広島風は、生地を挟んだ焼き方でキャベツが蒸し焼きなので、
ビタミンが飛ばされず栄養価が高いです。
つづく
2021.08.10
Be better together / ~ より良い未来へ ともに進もう ~
皆さん こんにちは 東京営業所の坂野です。
とうとう東京オリンピックが閉幕しました。正直 何とか やりきったという感じですね。
さて、表題の「Be better together 」とは何だったでしょうか?
「Togetherしようぜ!」 違うか 何か覚えがあるような
いや 正直 まったく記憶がありませんね。
実はこの言葉は東京オリンピック2020のコンセプトでした。
いやはや まったく覚えていない なってこったい。
コンセプトと同じで、 実際の競技についても東京営業所がある九段下駅は武道館があり
柔道などの武道種目が行われていたのですがオリンピックが開催されている実感がまったく湧かない日常でした。
本当にオリンピックが東京で行われたのかな? 白昼夢を見たのでは?
と「真夏の夜の夢」などとシエークスピア(奇しくもアテネを舞台とした戯曲 妖精王オベロンよ女王ティターニアよ)
やユーミンの歌(歌えるあなたは40後半・50代)のようなことをのたまって
東京オリンピックが行われた街の風景を追いかけてみました!
東京営業所最寄りの都営新宿線九段下駅。駅が近づくと何故かオリンピック期間限定
で「武道館駅」のアナウンスが(副駅名とかいうやつらしい ) 写真はエスカレーター側面
階段を上がって武道館周辺の沿道には暑さ対策のスプリンクラーが(普段はない)
皇居周辺 有名なジョギング周回コース
ええええっ 人 少なぁ (緊急事態宣言下です 当たり前です)
殺人的な暑さで走ったら××という説も
インド大使館 わたくしインドの言葉わかりません。
いや これは 英語? 私は応援している 4人のインド選手を?
絶対違うな(すみません) 一緒にセルフで写真を撮ろう?(貼紙) (涙)
イギリス大使館 気が早い すでにパラリンピックの写真に 「この美人さんは誰ですか?」
おおっ オリンピックっぽい 標識が 大会関係者会場移動間専用バス停?らしい
皆さん さすがに 東京オリンピックのエンブレムは知っているよね!
惜しくも採用されなかった(笑) 私めの東京オリンピック2020
エンブレム公募作品 一応江戸(東京)の伝統色
茜色、新橋色、山吹色を取り込み左のオリンピックは走る人や新体操などの
躍動する人そして球技 (ボールをつかむ)を表現。
パラリンピックは水泳(バタフライ)と日本の伝統の鎌倉の名月院や京都の
源光庵などの悟りの窓(円窓)をイメージしてデザインした記憶があります。
データの保存月日を見てみると2016年2月25日
(あの佐野さん事件からもうそんなに経ったんですね 感慨ぶかげ)
振り返ってみると自分のデザインには最初に述べた表題の「Be better together」
より良い未来へともに進もう ~持続可能性の未来を~というコンセプトが
入っていませんね(笑) 東京2020の藍色のエンブレムのどこにこの
コンセプトが含まれているのかもわかりませんが(負け惜しみ 笑)
でも明るさはあるでしょう! なんとなく過去から未来へ的な ねっ
それではパリオリンピック2024のエンブレムを見てみましょう
おおっ(そればっかり) ブロンド! シンプル伊豆ベスト!
パリオリンピックは100年ぶりの開催
このエンブレムのコンセプトは「金メダル」「聖火」「マリアンヌ(フランスの自由の象徴)」
からきているのだそうです。
パリオリンピックが成功しますように
(今度こそ世界がコロナウイルスの呪縛から解き放たれる大会になりますように)
2021.07.30
プラグイン! ロボットクリーナー・トランスミッション!
五輪はものすごく盛り上がっていますが、どうしても角が立っていて目に入ってしまう今日この頃。
日本選手贔屓の環境・待遇・判定とか、不参加国・選手がいる以上本当に世界一なの? とか……。
まぁ自分はスポーツ見て感動できるタイプのデューマンなので、
ソフトボール・スケートボード・卓球・水泳・野球・アーチェリーetc……
兎に角何でも見て「すげー!」と相方と一緒に盛り上がっています。
さて、ロボットって可愛くない?(唐突)
と言うのも、今までAIBOなどの愛玩ロボットに心血を注ぐ人を、どうかしているのではないかと、
全く理解できないタイプのミコッテだったのですが、ある日その価値観が一気にひっくり返りました。
カルチャーショックです。
その理由がこちら
ロボット掃除機が 仲間に加わった!
掃除がめんどくさい! 髪の毛落ちすぎ! と日々頭を悩ませていて
いつか欲しいと思っていたのですが、ついに買ってしまいました! それも2台!
2階用と3階用、それぞれのフロアを担当させます。
人間様をさぞかし楽にさせてくれるであろう平たい丸いロボット。
せいぜい静かに見えないところで奇麗にしてくれよ。買った直後はそう思っていました。
早速家を片付けして開封! セッティング! 充電とゴミ収集ができるタワーをセットで買ったのですが、
タワーの周囲1.5mくらいはスペースを設けなきゃいけない……ソファをずらすか……。
ようやくスイッチオン! スマホアプリと連携して部屋の間取りを記録してもらいます!
ロボットに名前を付けられます。2階の君はピカピカ君。(相方命名)
記録するために部屋を移動しまくっています。すると……
テーブルやイスの脚も場所を記録します。すごい! であればイスの定位置を決めなきゃ……。
あっ、コード巻き込んでる……。配線類は上に避難避難……。
クッション踏ん付けると変な挙動になっちゃう! 地べたクッションはソファに上げて……。
やっと間取りが完成! 一部ですがこんな感じで正確に場所を把握してくれます。
はえーすっごい……。センサーで行けない場所(右側の階段とか)はしっかり避けるし、
壁に沿って移動してから真ん中を余さず掃除して効率いいし、
モップと水をセットすれば水拭きまでしっかりしてくれる!
若者と自負していますが、この性能は技術の進化を感じさせられます……。
小さい頃掃除機なんてコードレスすら珍しかったですし。
それが今やスマホ連携! 空間認識! 自動清掃! ゴミ収集!
ロックマン.EXEの世界ですよ本当に。
そしてその掃除中の動き! 壁にコツンとぶつかると軽くターンして進行!
またぶつかったらターンして進行! 棚下の隙間もスイスイ入っていく!
全エリアの掃除が終わるとタワーに最短ルートで帰る! 仕草がとても可愛らしい!
まるで生きているよう!
スマホでは通ったルートもすべて記録してくれます。
上の文章で気付いたと思いますが、とどのつまり、部屋がロボット掃除機主体に模様替えされてしまいます。
猫を飼う人は家が猫仕様になるとよく言いますが、ロボット掃除機も同じです。
そして可愛い……。もうこれ半分ペットだよね。いうほど半分か? これもうペットじゃん……。
タイマーで掃除をしてくれる時間を設定しましたが、その時間になると気になってその様を見に行ってしまいます。
QOLを上げてくれるペットを飼った話でした。
2021.07.16
癒し いやらし やまぼうし
こんにちは 鞍掛です
コロナ~ いつになったら落ち着くのでしょ
4回目の緊急事態宣言発出ですか










2021.07.03
最近の楽しみ
2021.06.18
うどん・そばシリーズです。
東京営業所の森田です。
今回は、うどんそばシリーズになります。
まずは、神保町の香うどんさんです。
行列ができる人気店です。
月見うどんがシンプルでおいしいです。
ただしトッピングはやや価格が高めです。
次に、五反田のおにやんまさんです。新橋にもあります。
こちらも人気で行列必死、狭くて密なのが難点なので
時間帯をずらしましょう。基本のぶっかけが330円からです。
今度はそばで本郷三丁目の永坂庵さんです。
田舎そば(実の全部で殻入り)と更科そば(実の白い部分のみ)が選べ、
私は、田舎そばが好みです。メニューは桜エビかき揚げそばが特徴です。
最後に浜松町の文六そばさんです。岩本町や日暮里にもあります。
値上げしてかけそばが230円かき揚げそばが350円です。
(日暮里はいまも かけそば200円です。)
サラリーマンにはうれしい。麺も懐かしい食感です。
うどんは脳に栄養が行くので、試験の朝食べるといいそうです。
そばはルチンが血液の流れ良くします。
ラーメンに行きたいところをうどん・そばで健康に、、つづく
2021.06.06
冷静と情熱のあいだ(マダムタッソー蝋人形館から)
皆さんこんにちは 東京営業所の坂野です。あいかわらずの新型コロナウイルス渦の緊急事態宣言中の中
ストレスで息が詰まりそうだったので印旛方面へバス釣りでも行こうかと思っていたのですが先週はボウズ
今週は雨模様とUPできる画像がありませんので以前に行った東京お台場海浜公園にある「マダムタッソーの館」
をご案内させていただきます。
「マダムタッソー」は世界的に有名な蝋人形師さんでロンドンに蝋人形館の本館があり東京には2013年に分館が
が出来ました。100体以上の等身大の蝋人形が保管されてあり常時60体程度が常設展示されています。
マダムタッソーの館 建物入口と出口。現在緊急事態宣言中につき、マダムタッソーの館へ入館する場合は
同じ建物内のレゴランドの館員へ声をかけ、レゴランドの中を抜けて案内してもらってください。
レゴランドからエレベータを使ってマダムタッソー館へ
エレベーターを開けるとブルースが出迎え(2020年12月時点)
蝋人形館のフロアはテーマ事に区切られていてエレベータを上がると最初のテーマ世界のリーダー(政治家)です。
アメリカのマダムタッソー分館にはマスクをつけたトランプ大統領の人形が出迎えてくれるそうです(シニカルですね)
次はスポーツがテーマ
五郎丸 シャラポワ
デイビット・ベッカム シャツをまくってみましたが腹筋までリアルに再現されていました。
ではお次は世界のスター
レディーガガ マイケルジャクソン(スリラー)
シュワちゃん(たぶんターミネーター) ブルースお兄さん(頭の形がそっくり)
さて今回のブログテーマ「冷静と情熱のあいだ」ケリーチャン
世界のスターとはいいがたいと思われるが 2000年公開の映画
日本の金城武と当時香港トップ女優ケリーチャンとの東京都とフィレンツエを
舞台とした恋愛映画。 そっかもう20年前か~
ディカプリオ ブラピ
日本の芸能人
菅田将暉 何か一人だけ新しい ベッキー 蝋人形までオッドアイ
アキ子姐さん 意外や意外結構背が低かった 壇蜜
ラスト 世界の著名人
そう アップルの創始者 ステイーブ ジョブス
「The Journey Is The Reward」 旅そのものをが報酬だ、だから旅そのものを大いに楽しもう
2021.05.21
とあるゲーマーの近況報告(RecentReports)
もう何日目なのか、それどころか何回目なのかもモヨモヨしてきた
緊急事態宣言で、拘束力も効力も日に日に消えている気がしますが、
私は出不精故、通勤以外では自粛貢献中であります。えらいですね私!
さて、出不精だからゲームするのかゲームが好きだから出不精となったのか、
たまごニワトリ論争ではありますが、自粛中は勿論ゲーム三昧でして、
近況もゲームや自宅内での変化に留まります。
最近しているゲームは
・モンスターハンターRize
・Newポケモンスナップ
・スーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールド
Youtube Nintendo 公式チャンネル「スーパーマリオ 3Dワールド 5人目のキャラクター「ロゼッタ」」より
・スマッシュブラザーズSP
世界戦闘力(この数字の人数よりは強いという指標)が以前ブログにした時よりちょっと上がってます!
ニンテンドーSwitchだらけ! 特にスマブラはすごいです、永遠に飽きない!
オンラインで対戦の日々です……。
これだけ時間を大量に消費するソフトが数を連ねているわけですから、
そりゃあ外出している余裕なんてないですね!!
直近ではマインクラフトにも囚われたり……(笑)
ゲームだけで一生過ごせますが、流石にゲームだけではありません、家で過ごす方法は!
以前ブログでも紹介した100年ドラえもんを購入した人にしか買えぬ「どこでもドア型本棚」買ってしまいました!
これはもう部屋の世界が変わりますよ(?)
今すぐにでもドアをくぐってのび太の部屋に行きたい……。これ本棚ですが。
でも単行本をドアに仕舞うことで、この扉からドラえもんとのび太の紡ぐ少し不思議な日常を垣間見ることができるわけです。
まるで本当にドアをくぐってドラえもん達に会いに行ったかのように……!
感無量な空間が家にできました。
それと、私が愛してやまないポケモン「ツタージャ」を含むグッズがポケモンセンターより
発売されました!
https://www.pokemoncenter-online.com/?main_page=product_list&sort=new&keyword=Grassy_Gardening&pc_top=banner
ガーデニングがテーマで、草タイプをメインにポケモンたちが草木と交わったグッズが
とても良い! です!
ツタージャ含まれているグッズはすべて買いました。 ええ買いました。
ほぼ未開封なので画像で紹介できませんが、これで一段と趣味部屋が潤います……!
以上、ゲームと推しに囲まれて自粛期間中も幸せな近況でした。
2021.05.07
おにぎり海苔 違い
こんにちは! 東京営業所の鞍掛です


