印刷・用紙に関するご質問
- ノーカーボン用紙(感圧紙)の種類は、どのようなものがありますか?
一般に流通しているノーカーボン用紙(感圧紙)は、N30~N130までです。上用紙・中用紙・下用紙それぞれに厚みがありますので、詳しくは別表をご覧ください。
- 減感印刷って何ですか? 動画説明ページもご覧ください
減感印刷とは、バックカーボン印刷とは逆の要領でノーカーボン紙の発色を止める印刷です。発色を止めたい部分に減感インクで印刷することで、その部分だけを発色しないようにできます。受領書の金額部分が発色しないようにしたり、印鑑を押す部分の発色を止めたりする場合に使用します。
- レーザープリンター用のカット紙は作れますか?
はい、大丈夫です。レーザープリンターはトナーを定着させる為にドラムと言う部分で熱をかけます。このため用紙がカールしやすく、NIP紙と言う特殊な上質紙を使います。また一般インクではドラムの熱でインクの汚れが出たりする為、UV印刷を使用します。
- UV印刷って、何ですか? 動画説明ページもご覧ください
一般に印刷で使用するインクは、印刷後自然乾燥によって乾燥します。UV印刷とは、紫外線(UV光線)を当てることで瞬間に硬化するUVインクを使った印刷です。
- ミシンの種類について 動画説明ページもご覧ください
ミシンの種類と切れ味ついての説明です。動画をご覧ください。