スタッフブログ
2025.03.01
第458話【ブログ】ラーメンシリーズ首都圏編です。
第458話【ブログ】ラーメンシリーズ首都圏編です。
東京営業所の森田です。
今回は首都圏各地のラーメンに行ってみましょう。
最近市ヶ谷の近くに開店した「赤家」さんです。
まずはスタンダードなラーメンを頼みます。
家系はご飯がついているのでありがたい。
うずらの卵もなかなかいいですね。



次は千葉駅の「松戸とみ田」さんです。
つけ麺が有名なのでこちらのスタンダードにしました。
エキナカの見せながらお昼時は行列ですね。
都内にも店舗があるので間違いはない味です。


次は八王子駅「大安」さんです。
スタンダードなラーメンですがあっさりとして美味しい
麺も適度な食感があってお勧めです。


次は「金無夢有」さん
なんと中華そば(並)が355円税込み390円です。
でもだしはしっかり魚風味があり、麺もザ・東京ラーメンですね。


最後に、今はやりの「もり中華」の店で「なぎちゃんラーメン」です。
ポイントは注文があってからチャーシューをスライスするので切りたて。
チャーシューが並でもたっぷりで美味しいですね。



よかったら立ち寄ってください。
2024.07.05
第436話:モトヤコラボレーションフェア2024
東京営業所の森田です。
やまとカーボン社は、モトヤコラボレーションフェア2024
の東京に初出展しました。

当社が運営する伝票の通販サイト「伝票百貨店」を周知し
本業の伝票印刷とのシナジー効果を出しながら発展し続けます。
時節柄、思いっきり偽物の新紙幣サンプルも展示しました。


隣りにコニカミノルタさんオンデマンド機からプリントされた伝票を
当社で製造していることをアピールして多くのサンプルをお持ち帰りいただき
大盛況でした。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

PS.秋葉原のUDXで開催され、帰りに万世橋を通ったのですが
肉の万世ビルが自動販売機になっていました。
2024.05.11
第430話 たまには社内ランチシリーズです
東京営業所の森田です。
たまには社内でランチということもあります。
ワンタンラーメン(新発売)とシンプルな塩むすびです。

カップ麺だけでは足りないのでおまけを付けてしまいます。

たまたま明日仙台行が決まっていてみかけたので買ってしまった
仙台辛味噌ラーメン(ポケモンはわかりませんが)は
思ったほどは辛くなかったですね。
近くの台湾中華の弁当です。
麻婆豆腐と上海焼きそばのお気に入りの組み合わせです。

天津飯のバージョンも美味しいですよ。

おまけのスープもついています。以上
2024.03.23
第424話:やっぱりラーメンシリーズです。
東京営業所の森田です。
やっぱりラーメンに行ってみましょう。
新宿の博多天神さんの博多ラーメンです。
歌舞伎町の入り口にありなかなか混んでいます。
この価格で博多ラーメンはリーズナブルで満足、
締めにもばっちりですね。

次は天下一品さんの京都ラーメンです。
確か五反田店だったかと、、値上がりしてなかなか寄れないですが
たまにはこの濃厚スープを欲してしまいますね。

市ヶ谷の舎鈴さんの東京?ラーメンです。
魚のだしが効いていてしっかりとアツアツは美味しいです。


そして昨日も食してしまった家系ラーメンの明豊家さんです。
ゴマ、辛子味噌、角切り玉葱(なかなか美味)そしてニンニクで
パワー満点でガソリン満タンになりました。
翌朝は若干お腹が重いいのが難点ですが、、、

よかったら立ち寄ってください。
2023.12.22
第412話:ちょっと市ヶ谷で寄り道です。(3)
東京営業所の森田です。
MさんKさんと市ヶ谷の「串焼王」さんに寄りました。
炭火で焼いた串焼きとホッピーで乾杯

麻婆豆腐がやけに美味しいですね。


会社事務所の裏で駅からも離れているので空いていて
ゆったりとした気分で飲めました。
よかったら寄り道してください。
以上
2023.09.08
第398話:中華シリーズです。
東京営業所の森田です。
今日は中華に行ってみましょう。
三ノ輪橋の生駒軒さんです。
昔ながらの昭和の香りがするお店で
シンプルな半炒飯をいただきました。


次は森下の中華やさんです。
看板メニューの特製炒飯です。
看板だけあってなかなか美味しいですね。


江戸川橋の東北餃子房さんでは担々麺です。


銀座の羊太公さんで、好物の麻婆丼とシンプルラーメンを
頼みました。ボリューミー、、、


よかったら立ち寄ってください。
2023.07.06
第391話:食堂シリーズです。
東京営業所の森田です。
今日は食堂に行ってみましょう。
日暮里の我が家の食堂です。


春にはキャンペーンを行っており人気の豚汁が200円→100円とお得でした。

やっぱりさば塩が一番ですね。ハーフサイズなので
きくらげ玉子炒めもつけましょう。のりたまもいいですね。

50円割引券3回を使い切ったので、ご飯無料券をもらいました。
仲御徒町の小町食堂は日替わりがありますね。


またまたさば塩ですがキャベツの千切りがいいのでつけましょう。

また門前仲町・亀戸・東新宿にもありますので
よかったら立ち寄ってください。
2023.04.22
第384話:ちょっと市ヶ谷で寄り道です。(2)
東京営業所の森田です。

MさんKさんと土曜日に市ヶ谷の「あて」さんに寄りました。
古風な民家をそのままお店にしていて、昔の親戚の家に来たような感じ。

Kさんお目当ての土曜日限定日本酒飲み放題です。

お店の人が飲む順番も考えてくれるお任せで色んなお酒を楽しめます。
お店の名前通り、あても色々選べます。

日本酒好きにはたまらないお店で、まさに土曜日は穴場ですね。
〆は勝手に一人で長浜ラーメン(替え玉はしません)で。

以上
2023.03.07
第377話:ちょっと市ヶ谷で寄り道
東京営業所の森田です。
先日、Kさんと土曜日に市ヶ谷の「魚雅」さんに寄りました。
市ヶ谷門のお濠を越えて正面のビル2Fに一年後ほど前に開店したようです。

お店の名前のとおり魚に力を入れているようですが、シラスの載った玉子焼きとしめ鯖、
とん平焼き(とはいってもお好み焼きの様に大きく広島焼きのような

違う感じもするが細かいことは良しとしてまあまあ美味しく)とホッピーで。。楽しく。。


〆は「市ヶ家」家系ラーメンにニンニク載せで。。

以上!