スタッフブログ
2014.05.09
第29話:お祭りワッショイ!
お世話になっております、営業部の小泉です。
先日、わたくしは御神輿(おみこし)を担いでまいりましたw
地元のお祭りなのですが、稲荷神社の総本山、京都伏見稲荷の御神輿です。
お祭りは4/27日でしたが、その前の4/6日に勉強会です。
担ぎ方はもちろん、御神輿の組み立て方なども学びます。
というのは、御神輿を伏見稲荷さんから地元の神社に運びこむことから始めるのです。
神社にずっとおいてある訳ではないんですね。私も今年初めて知りましたが・・・(^^;)
普段、御神輿は櫓(やぐら)部分以外は全てバラバラにして保管してあります。
↑このような感じに保管してあります。
↓この御神輿さん達を組み立てまして、さらに飾り付けをいたします。
私の地元の神社は京都駅のイオンモールの西側にありますので、
そこまでトラックで運ぶんですね~。すごいですね~。大変ですね~。
これが4/20日に行われます。
そして27日に担ぎますw
↑これは九条大宮という交差点でワッショイしているところです。
(世界遺産の東寺の東側の交差点です)
↑京都印刷工業組合青年部の会長であります福野様とのツーショットw (学区が一緒w)
13時くらいから17時くらいまで、地元の町を、
定期的に担ぎながら、練り歩きます。
地元のお祭りですので、身近な方はもちろん、
御近所とは知らずにいた方とも交流を深めることもできます。
自分の家族と交流のある方からも声を掛けてもらいます。
地元が一緒の会社の事務員さんに写真をとってもらえますw←有難う!
お祭りって素敵やん☆
ほんでもってお祭りが終わったら、またお稲荷さんまでお返しにいくのです。
これは5/3日になります。
お祭りは一日なのですが、それまでの準備や片づけなどに1か月以上費やしているんですね。
こういう事を支えてくださる方が沢山地元におられて、お祭りは成り立っているのですね。
ただ、年々参加される方が減っておりまして、特に若い方が減っています。
さみしいですし、御神輿も人数がいないと大変なので、
是非皆さんも、地元のお祭りを絶やさぬように参加していってくださいませ。
では最後に事務員さんに撮って頂いたオットコマエ写真でお別れです。
アディオス!
コメント
準備が大変そうですね。
お疲れ様でした。
せっかくのオットコマエが逆光ですね。
わっしょい。
- うどん人
- 2014.05.10 08:43
お疲れ様でした~
伏見稲荷のおみこしを持ってくるんや!!
地元のお祭り、ずっと大切にしなきゃね。
ほんとにお疲れ様でした。