スタッフブログ

2023.08.07

第394話 どうなるシンカンセンスゴクカタイアイス

 皆さん こんにちは、京都本社営業部の坂野です。本当に暑い日が続きますね。
 こんな暑い日はやはり冷たいものが欲しくなります。さあ家でダラダラせず、涼を求めてアクティブに出かけましょう。
 
  
 ここでSNSに衝撃のニュースが「東海道新幹線、10月末を持って社内ワゴン販売の中止!!」
 えっ 駅弁は?コーヒーは?ビールは? シンカンセンスゴクカタイアイスは? 旅の思い出が・・・。
 (※グリーン車のみモバイルオーダーで注文可能とのこと)
  
 思いついて京都駅へ!入場券を買って新幹線の11番.12番ホーム(上がり)のデリカステーションへ行き、
 「シンカンセンスゴクカタイアイス」を購入しました。 新幹線で車内販売されているあの凄く硬いアイスクリームです。
 定番のバニラと季節限定のズンダの2つを購入。

 家に持ち帰って・・・・ サク あ あれ 全然固くない なんで??
 はい、新幹線の車内販売のアイスクリームは「シンカンセンスゴクカタイアイス」と愛称がつけられている程固く、
 フタを開けて10分以上経たないと食べられないことで有名なんですがあれは新幹線の場合はドライアイス保冷されている
 からカチンコチンなんだそうです。ホームのデリカステーションの保冷器だと通常のアイスクリームと同じ環境だそうです。
 話はそれますが新幹線の車内販売のアイスクリームは中々解けない為、熱伝導(人肌の熱さ)で溶けるのが速くなる
 アイス専用アルミスプーンも販売されています。 色々な型の新幹線がデザインされているスプーンで個人的には
「ドクターイエロー」がめっちゃ欲しい!車内販売で買えますがデリカステーションでは販売しておりません。

 そして 夏の暑い日といえばそうめん!!    バックミュージック「世界で一番暑い夏」byプリンセスプリンセス
 
 以前、東京駒形のアッシュコンセプトさんで購入したコネコカップで型を取り、ネコ型の氷を作ってそうめんの上に
 (※コネコカップは関西では大阪のルクアでも販売しているのを見つけました)
 
 さて、皆さんは涼しく過ごすためにどのような工夫をされておられますでしょうか。  風鈴なんかも良きかな。

  
  おまけ  上の写真のこのポーラアイス(流氷に乗るシロクマとペンギン)も実際に所有しているのですが、
  これは ちょっと失敗でした。 今まで、一度も上にようにきれいに型抜けできたことがありません。
  もし、同じものを所有されておられるかたがおられれば、きれいに氷をつくるすべを教えていただきたくお願い致します。

2023.07.28

第393話:4年ぶりに復活!17日(神幸際)・24日(還幸際)

表現出来ない、激アツの毎日が続いておりますが、
みなさんお元気でお過ごしでしょうか?営業部の米野です。

この激夏を無事に過ごせるよう願いも込め、神輿渡御に参加して参りました!

納まったわけではないですが、コロナが5類移行となり、
今年の祇園祭を締めくくる神輿渡御は、フルスペックでの通常行事となりました。

しかし、この2日間。どちらも午後3時半からの行事でしたが、強烈な暑さの中の行事となりました。
恐らく、途中でギブアップした担ぎ手の方もいたと思われます。

しかし、その分、やり切った感が強く良かったと感じております!


                      7月24日(還幸際)    場所:三条商店街 御旅所前

年々熱くなる地球。私の小学校時代は、「光化学スモッグ注意報」ぐらいで、
学校のグランドに、赤い木の旗が立てられ、特に気にもず放課後を過ごしておりましたが、、、。

今の状況とは全く比較になりません!!昔は熱いといえども30度は超えませんでした。

しかし今は40度近くになるのですから、、、。

どこまで神様が助けてくれるのか?
わかりませんが、もうこれ以上温暖化を進ませてはなりません!
自分で何が出来るのか?不明ですが、次の世代、また次の世代とこの地球を存続させる義務があります!

今年の頑張った証に記されている通りです!!
「蘇民将来子孫也」この言葉に尽きます。

これからできる範囲で温暖化ストップを心がけて参りましょう!!

仕事は、止めないよう!引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2023.07.22

第392話:たかが水、されど水

こんにちは、営業の片山です。

先日、ずっと欲しかったかき氷機を買いました!

お祭りやお店で食べたいと思っても、どうしても原価の低さに対しての売値に躊躇してしまいます。
なんてたって水ですからね。それ以上それ以下でもない。

だったら自分で作ってしまおう。

ということで、電動でふわふわが作れるやつを選びました。



レビューを読んでみると、微妙な意見と前向きな意見が半々でしたが、思ったよりふわふわで個人的には満足しています。

10年前に栃木県まで天然かき氷を食べに行ったことがあります。
さすがにそこまでのふわふわ感はありませんが、家庭で作る分には申し分ないです。

ちなみに天然氷で作られたかき氷は食べても頭が痛くなりません。
めちゃくちゃ美味しいですが、高いもので1000円超えます()


(ブログ第7話より)

大好きな季節がやってきました!今年も夏らしいこといっぱい楽しみたいと思います!

2023.07.06

第391話:食堂シリーズです。

  

東京営業所の森田です。
 
今日は食堂に行ってみましょう。
 
日暮里の我が家の食堂です。
 
 
 
春にはキャンペーンを行っており人気の豚汁が200円→100円とお得でした。
 
 
やっぱりさば塩が一番ですね。ハーフサイズなので
 
きくらげ玉子炒めもつけましょう。のりたまもいいですね。
 
 
50円割引券3回を使い切ったので、ご飯無料券をもらいました。
 
仲御徒町の小町食堂は日替わりがありますね。
 
 
 
またまたさば塩ですがキャベツの千切りがいいのでつけましょう。
 
 
また門前仲町・亀戸・東新宿にもありますので
 
よかったら立ち寄ってください。 
 
  

2023.06.24

第390話:Father's Day

 まいど、営業カギヤマです。

先週18日は父の日でしたよね。
先月の母の日は覚えていても、ついつい忘れがちな父の日。笑
いや、しっかり覚えてますよ。
今年は桂川イオンで選んできました。
ただ私の父は現在入院中。月末予定の退院祝いも兼ねて直接渡すまで、しばらく保管しておくことになりますが…。

あとこれも毎年ついつい忘れがちなのが、自分も父の日もらう側になってる自覚。
倅から今年も、よく飲んでるコーヒーを贈ってくれました。(*^^*)

やまとカーボン社の決算は今月6月。
また来期も頑張っていこうと思います。

2023.06.15

第389話:京都市消防団総合査閲

皆様こんにちは。営業の小泉です。
今回は題名にあります「京都市消防団総合査閲」に参加してきたよ~というお話です。

消防団は大体は各学区にあります。(小学校の横に赤色灯の付いた倉庫みたいな所が詰所になってまして、そこに集まります。)
普段、消火活動のお手伝いや、夜回りによる火災予防活動を主に行っています。
その日頃の訓練や実施の成果を披露して、切磋琢磨しましょうという大会を「総合査閲」といいます。
消防団の皆は査閲と呼んでいます。
査閲には2種目ありまして、「整列訓練」と「ポンプ操法」です。
整列訓練は、消防団の団長の掛け声で、団員が色々と動き、整列の精度を競います。


↑整列訓練。 旗を持っている「旗手」が私。「気をつけ」は指先まで真っ直ぐに伸ばします。

ポンプ操法は、小型動力ポンプという、それ自体で水を吸い上げて消火活動が出来る機器があります。
それを4人で操作して、素早く、正確に消火活動が行えるかを競います。


↑ポンプ操法です。通称「ポン操」 かっこよく水を出しているのは私です。

毎年5月に、各区で学区ごとの消防団で行う「区の総合査閲」と、
毎年6月に、各区で選ばれた代表の消防団が行う「市の総合査閲」があります。

そして令和5年の市の総合査閲の、南区の代表が私の所属している団なのです。

市の査閲は、各区の代表が事前に選ばれます。
南区は12分団ありますので、12年に一回代表になります。
そしてこの代表というのは、他の11分団の顔に泥を塗らないように、精度をめちゃくちゃ高めないといけないのです。
なので市の査閲の代表になると、本番直前はほぼ毎日練習です。
多分に漏れず私たちも、4月から6月の本番まで、ほぼ毎晩、20時から22時まで練習です。
皆は働いていますので、仕事を終えて、疲れた身体を引きずりながら練習です。
休みは週に1回か2回と雨の日。

本来は毎年やるので、ある程度出来上がっている状態であり、本番前に詰め込めば問題ないのですが、
コロナ禍で3年止まっていましたので、その間の練習がありませんでした。
そしていきなり、ハードルの高い「市の査閲」ですから、非常にしんどいです(;'∀')
身体も心も悲鳴を上げていました。年齢も年齢ですしw

果てしなく続くと思われた練習期間でしたが、
老体に鞭を打ち、なんとか本番を迎え、無事に怪我も無く終えることができました。
ちょっと失敗してしまったところがあり、めちゃくちゃ悔しい思いをしましたが、
参加した11分団中、4位という結果に終わりました。
毎日皆で練習したことで、結束力もより高まりましたし、良い思い出となりました。

市内のほとんどの消防団は火災が起きても消火活動は致しません。
それは私たちよりも早く消防車が到着しますし、消火活動は非常に危険です。
ですので火災は消化のプロにお任せして、私たちは交通整理や野次馬整理を行います。

ではなぜこんな訓練してんの?と思いますよね~。
実は消防署員さんだけではどうすることも出来ない時があります。
それは「大規模災害」です。
これが起こったら、火災現場に消防車が到達できなかったり、
あちこちで火災が起きて消防車自体の数が足りなくなったりします。
そこで活躍するのが小型で持ち運び出来るポンプなのです。
路地の細かい場所へも行けますし、団員は基本的に地元の人なので地理にも詳しいです。
自分たちも被災してしまうので、どこまで活動が出来るかは判りません。
でも消化活動が出来る人、火災の知識が多少でもある人が、同じ学区に何人かいる!と思えると安心しませんか?

街で消防団の方を見かけたら、夜な夜な厳しい訓練をされているかも!? と思って優しくしてあげてくださいね(笑)

以上、毎日練習のしすぎで「市の総合査閲ロス」になってしまっている小泉がお伝え致しましたw

2023.06.02

第388話:大阪 駆け足 ぶらり旅

  

こんにちわ!
 
東京営業所の鞍掛です
 
ここ最近のお天気はジメジメとしてスッキリしませんねー
梅雨の時期が一番ニガテかもしれない
 
日本晴れ とまではいきませんが先日の大阪出張でいい写真が取れたのでUPします
 
 
コロナ明けで完全に観光客が戻ってる印象
電車の中も半分は外国の方みたいな時もありました
 
 
よく見ると虎が描かれてるんですねぇ 
調べてみると秀吉が飼っていた虎のようで
 
虎は「一日にして千里を行き千里を帰る」といわれるほどの強靭な生命力があり
厄災を払い退け 家運隆盛を導くとも言われていたそう
また 外敵を見据える強い視線から魔よけの意味合いでも描かれているとのこと
勉強になりました!
最後には本場のたこ焼きと串揚げもたべ、駆け足ながら満喫してきました!
 
 
 
大阪最高ー!!

2023.05.29

第387話:注文の多い料理店

  「どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません。ことに肥ったお方や若いお方は大歓迎いたします」
                                                                                   (宮沢賢治/注文の多い料理店より抜粋)

  レストラン山猫軒、宮沢賢治の童話「注文の多いレストラン」に出てくるレストランの名前です。
  神戸市への営業の際にふと立ち寄ったレストラン。 
   
  皆さんも子供の頃に宮沢賢治の「注文の多い料理店」を題名は知らずとも何か聞き覚えがあるのではないでしょうか。
  山の奥に立派なレストランがあり、「ことに肥った方や若い方は大歓迎」「髪をきちんとして履物の泥を落としてください」
  「尖ったもの(装身具)は外してください」「体にクリームを塗ってください」「顔に香水を振りかけてください(酢臭い)」
  「体に塩を摺りこんでください」等と実は逆に訪問者を料理するために注文を出す料理店のブラックな小説です。
  ギミック(仕掛け)満載のレストランで右上の本棚が動き、中がトイレになっています。トイレ表示が無く、店員さんに
  お聞きして初めてわかるという。       中ではおどろおどろしくこの小説の朗読がスピーカーで流されています。

  
  料理はとても美味しかったです。右のプリンは料理を頼んだ方にのみに+50円で提供されるという
  実にこれがデラ絶品!   場所は兵庫県神戸市の灘区、JR六甲道駅の近くです。

 
  番外編!! このレストランの向かい側にまたまた不思議な建物が

 
 「な なんじゃ こりゃぁ (太陽に吠えろより)」 
 この建物を見た瞬間はまさに「ディープインパクト!!」
 中は人気(ひとけ)が無く......。
 後で調べたら、最初は喫茶店だったそうですが、其の後にピザ屋さん→自転車屋さん
 今は廃屋となっており、市の取り壊し計画に対して保存運動が興っている模様です。

 まるでイーハトーヴ(宮沢賢治の作品世界の理想郷)に紛れ込んだような不思議な空間。
 神戸・不思議・発見  坂野がお届け致しました。 

2023.05.19

第386話:JP展のご来場、誠にありがとうございました。

 
本社営業部の米野です。

本日、終了致しました。
展示会内容を掲載致します!! ※閉幕直後の掲載です。

 あいにくの雨模様からのスタートでしたが、午後からは多くのご来場を頂きました。


今回、弊社の展示商品は、継続展示商品となっている「点つなぎお絵かき」と
社内にて検討に検討を重ね、帳票で用いる「減感」の使用方法を
別の使用方法で再現した「どうならべる家康」

上記2点を展示させていただきました!



「点つなぎお絵かき」に関しては、ヘアースタイルを2種類から選べるバリエーションを加え、
女性の方からは、使い方がおもしろい!かわいい!とお声を頂きました。



「どうならべる家康」に関しては、男性のお客様より、減感の使用方法が素晴らしい!のお声を頂きました。

 
そのままの商品使用は困難と思われますが、
イベント内容・PRしたい商品要素を落とし込んでいただjければ、作成可能です!!

今回、この商品を見られたお客様、使い方の用途に「ピン!」ときたら、
是非ご連絡をお願い致します。

また、この内容を見られ、ご興味のある方もご連絡をお願い致します。
※通常使用されるビジネスフォーム・バックカーボン案件に関しては、何度期でも対応しております!

 二日間のご来場、誠にありがとうございました!

2023.04.28

第385話:会社案内動画を更新しました。

こんにちは、本社営業の片山です。

先日、ホーム(トップ)ページに掲載している会社案内の動画を更新しました。

こちらです↓↓

動画の撮影から編集まで社員が担当しています。

なかなか時間がかかりましたが、大変勉強になりました。

昔から動画編集が好きで有料の編集ソフトも買っていましたが、最近はコロナでどこにも行けなかったので素材がありません。

これからたくさん旅行に行って、放置された編集ソフトをフル活用し子どもの映像を残していきたいと思います。

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
  • やまとカーボン社スタッフブログ
  • やまとカーボン社東京営業所スタッフブログ
  • 伝票印刷専門通販サイト伝票百貨店
Facebook Instagram
ページの先頭へ