スタッフブログ
2017.09.22
第167話:防災訓練
皆様こんにちは~営業の小泉です。
今回は私の所属しております、消防団のお話を致します。
先日の日曜日、近くの公園清掃をした後、
近隣の方々を招いて防災訓練を行いました。
内容は消化器の使い方とけが人の応急手当の方法です。
家に消化器があっても、
使ったことがある人は殆どいないと思います。
ひょっとしたら触ったことすらない人もおられるかもしれません。
こういった訓練では、実際に使い方を教えてもらい、
実際に使用することが出来ます。
中身は訓練用なので水になっていますので、
お子様でも気軽に参加出来ます。
↑消化器の使い方を説明中です。
実際に消化器を使う時は、
目の前に火がありますのでかなり慌てると思います。
使い方だけでも身につけていればいざという時安全ですね。
↑応急手当の方法です。この方、普段は接骨院の先生です。
けが人が血だらけになっている時はどうやって止血するのか。
傷口に当てる布はどういうものが最適なのか。
(ちなみにタオルはダメです。血を吸いますので止血になりません。)
映画やドラマで誰もが一度は見ているとは思いますが、
いざ自分がやるとなると「どうしたらいいの?」とならないように訓練です。
消化器の使い方に関しましては、
京都市内だと防災センターが南区の方にありますので、
そこで丁寧に教えて頂くことが出来ます。
また、応急手当なども教えて頂ける日がありますので、
興味のある方は一度行ってみてはいかがでしょうか。
その他にも地震体験等など色んな体験が出来ます。
お子様も楽しめるようになっておりますので、
御家族で行かれてみてはどうでしょうか。
私は目の前が防災センターなので、
ちょくちょく子供を連れて行っておりますw
災害はいつ身に降りかかるか解りません。
大切な人を守る為の知識です。
もしもお住まいのご町内に
こういった機会があれば是非とも参加しましょう!
以上、塔南消防分団の小泉からでしたw
お疲れさまです!
確かに備えあれば、、、と言いますからね。
今回の場合は、備えてあっても使い方が、、、ですネ!
私も今後子供と一緒にそのような訓練があれば参加します。